

6/4 藤野の野菜を収穫!使い切り料理を楽しんじゃおう!
藤野里山体験春企画!無農薬、無化学肥料で育った安全でおいしい野菜を自分で収穫、その皮、茎、葉などすべてを美味しい料理に変身、大地と太陽と水の恵み を余すところなくいただきます。 膨大な食品ロスを生んでいるといわれる現代社会、使い切り料理は生ごみさえも出しません。...


11/3ゆずジャムづくりなど
さわやかな秋晴れの1日、楽しく里山体験をしていただきました。 当日のメニューは取れたてのゆずを使ったジャム作り、手打ちうどん作り、郷土食「おたらし」作り、そしてキュウイ収穫などでした。八つ頭の茎(ズイキ)も持ち帰り、「食べてみます」とのこと。受け入れ家庭ともすっかり溶け込ん...


3/18こんにゃく、うどん体験
春の訪れを感じる暖かな日、何とフランスからのお客さんをお迎えして、ツアーが開催されました。この日はこんにゃくづくり、うどん打ちに挑戦、そして里山の散策を楽しんでいただきました。手つきが器用で力持ちのフランスの方、こんにゃく芋の皮むきもお手のもの、力と気持ちを込めたうどんも見...


3/20しいたけほだ木作り体験
またまたうららかな春日和、この日のメニューは昼食用のうどん打ちとシイタケの植菌体験でした。地元の野菜を使ったうどんはお子さんにも好評。ほだ木にシイタケ菌を植えていく作業は、やっているうちにだんだん慣れて手際よくなりました。参加者は自ら菌を植えたほだ木を1本持ち帰りましたが、...


収穫体験と薪でご飯を炊く!
いやいやうどんよりやっぱり私はご飯!という方にはこちらの体験をおススメ! 美味しく炊けたごはんと藤野のお野菜で作った食事。そして藤野の秋の空気。 ぜひ体験しにいらしてください。 引き続き募集中です。


冬の里山体験 味噌づくりに挑戦!
いよいよ藤野も冬本番です。冬を思い切り楽しみましょう! お味噌は寒仕込と言って冬に仕込むと美味しいお味噌ができるそうです。里山で味噌作りをしてみませんか? 日程:2月19日(日)、25日(土)、26日(日)限定。 最少開催人数:4人...


2017.02.05こんにゃく、うどん作り体験
加工食に興味があっていろいろつくってみたい!とリピートで参加してくださいました。今回はこんにゃく作りを体験しました。 こんにゃく芋を見るのも初めて。 庭先でたき火をしながら作りました。 こんにゃくはアクが強いお話しや、人によっても作り方がちがうなど、話は尽きません。参加者も...


2017.01.23畑収穫とけんちん汁など
畑で白菜、大根、人参、ごぼうなど収穫して、みんなでけんちん汁にしていただきました。 節分が近いので、大豆を煎ったり、桝を作ろうと計画していたのですが、 こどもさんが竹で遊びたいとのことで、楽器を作って遊ぶことに。 かぼちゃの蒸しケーキを作って、種を持って帰りました。...
相模原市のふるさと納税の返礼品で里山体験ツアーが選べます。
地方創生さがみはら地域活性化応援コース(希望者に返礼品を贈呈します) http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/35036/035038.html 平成28年分は12月31日が締め切りになります。どうぞ、ご利用ください。 楽天ふるさと納税...


2016.12.23ゆずジャムづくりなど
横浜からご夫婦と6ヶ月の赤ちゃんが参加してくださいました。 車でどんどん山を登って行くときには、どこへ行くんだろうとドキドキしたそうです。 そんなびっくりするようなところに集落があって、受入れのご家庭があります。 発酵や食品に関心がある旦那さん。 ...